クリーン燃料の明確化など求める ICSがIMOのネットゼロ枠組み支持も
今年4月、国際海事機関(IMO)の加盟国は、世界初の産業全体を対象としたグローバルな炭素排出量価格制度である「ネットゼロ枠組み(NZF)」に合意し、歴史的な一歩を踏み出したが、国際海運会議所(ICS)は17日…
今年4月、国際海事機関(IMO)の加盟国は、世界初の産業全体を対象としたグローバルな炭素排出量価格制度である「ネットゼロ枠組み(NZF)」に合意し、歴史的な一歩を踏み出したが、国際海運会議所(ICS)は17日…
セイノーロジックスは、台湾(台北)向けの冷凍混載サービス「ばりひえ混載サービス」(-20℃)を8月から再開すると発表した。 台湾向けの食品輸出では、ひんやり混載サービス(+7℃)を提供しており、好評を得て…
Drewry Maritime Research(英国)が17日に発表した太平洋航路、アジア/欧州航路、大西洋航路における主要8ルートの世界コンテナ運賃指数(WCI)は、2,602ド…
オリックスは18日、船舶仲介会社ソメック(東京都港区)の普通株式の7.5%を、神原汽船(広島県福山市)、尾道造船(兵庫県神戸市隆)に譲渡したと発表した。…
韓国船社のHMMは18日、サムスン重工業、韓国船級(KR)、環境保全型設備の専門企業Panasiaと共同で参加している炭素回収・貯留システム(OCCS)をコンテナ船”…
Yang Ming(台湾)は、現在推進中の船隊刷新計画の一環として、このほど第404回経営委員会で、LNG燃料を使用できる15,000TEU型二元燃料コンテナ船7隻を韓国の…
海外報道によると、MSC(スイス)はこのほど中国の上海外高橋造船と恒力重工業に22,000TEU型コンテナ船6隻を総額13億ドル以上で追加発注した。また、発注済み…
フィリピン・マニラ南港のコンテナターミナル会社、Asia Terminals Inc. (ATI)は16日、親会社であるDP World (UAE)と共同で1億2,000万ペソ(約3億1,200…
米紙Wall Street Journalは、米西部のUnion Pacific鉄道(UP)が現在、東部鉄道のNorfolk Southern鉄道(NS)買収で交渉に入っていると伝え、これによりNSの…
インド・ケララ州災害管理局(KSDMA)は16日、6月9日にインド洋で爆発火災事故を起こした、Wan Hai Lines (台湾)が運航するコンテナ船”Wan Hai503”(4,252T…
ワシントン州・シアトル港、タコマ港で構成するNorthwest Seaport Alliance(NWSA)における6月の総コンテナ取扱量は前年同月比14.7%減の27万4,537TEUと2カ…
川崎市港湾局は、25年1月の外貿コンテナ取扱個数を発表、輸出入・実入り空合計で前年同月比4.8%増の7,206EU、うち輸出は5.2%減の3,166TEUだったものの、輸…
ロジスティードは7月30日から8月1日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催の「産業DX総合展2025夏・東京」の特別講演に登壇する。 同展示会は小…
Hacobuは、トラック予約受付サービス「MOVO Berth」が、7月には高知県での導入をもって、47都道府県全てでの展開が完了したと発表した。 物流の「2024年問…
安田不動産(東京都千代田区)は、アジア・パシフィックエリアを代表する物流施設開発・運用会社であるESRグループ(香港)が推進する、シンガポールの大型物…
物流ロボティクスのラピュタロボティクスは、花王の関東の物流拠点に、同社初の重量検品機能付き協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonom…
横浜市港湾局と横浜川崎国際港湾(YKIP)は17日、東南アジアからの広域集貨に向けた輸送ルートの構築に向け、インドネシアのジャカルタで、インドネシア運輸…
北九州市港湾空港局では、太刀浦第2コンテナターミナルのガントリークレーン(3基)の更新事業を進めているが、2基目(12号クレーン)の更新工事が完了し、14…
東京税関によると、羽田国際空港の6月の国際貨物取扱量は、前年同月比6.1%増の6万3,496トンと4カ月連続でプラスを維持した。 積込量は1.5%増の3万1,284ト…
東京税関が発表した成田国際空港の6月の国際貨物取扱量は17万1,580トン、前年同月比1.2%の小幅な伸びで15カ月連続のプラスとなった。 積込量が1.7%増の7…
デルタ航空は26年6月からロサンゼルス空港(LAX)と香港(HKG)、シカゴ・オヘア空港をそれぞれ結ぶ直行便を開始する。 LAX〜HKG線はワイドボディ機のエア…
ルフトハンザカーゴは欧州最大のマイクロエレクトロニクス・クラスター、シリコンサクソニーに加入、小型電子部品や半導体、それらの関連製品の輸送水準の質…
中国3大航空会社の25年上期業績はいずれも赤字の予想で、パンデミック後の赤字の連鎖から立ち直れないでいる。 中国国際航空は需給の不均衡、旅客イールド…
東急不動産は物流施設LOGI’Qシリーズで、新規に「LOGI’Q綾瀬」(神奈川県綾瀬市)を5月30日に竣工、7月17日には綾瀬市と災害時における同物件の使用などに関…
スエズ運河当局の会長兼最高経営責任者であるオサマ・ラビーエ提督は、スエズ運河の航行統計において、スエズ運河庁(SCA)は15日、シンガポールからイタリア…