1Hのアジア→米国荷動き4.0%増 中国4%減、ベトナム28%増、日本14%減
Descartes Datamyneが米国税関データを基にまとめた6月の世界から米国向け荷動きは、前年同月比3.7%減の223万517TEUで、うちアジア主要10カ国・地域発米国向けコンテナ(母船積み地ベース)は、前月比3.3%増、…
Descartes Datamyneが米国税関データを基にまとめた6月の世界から米国向け荷動きは、前年同月比3.7%減の223万517TEUで、うちアジア主要10カ国・地域発米国向けコンテナ(母船積み地ベース)は、前月比3.3%増、…
帝国データバンク(TDB)は14日、「自動車業界」サプライチェーン動向調査(2025年7月)を公表、2024年の自動車サプライチェーン製造業の本業の儲けを表す売上高営業利益率の平均は1.4%と製造業全体の平均1.8%…
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7月5日と6日、鳥取県日南町の「NXグループの森」で通算26回目となる夏の森林育成活動に取り組み、グループ会社の従…
日新は、小中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2025」に協賛した。 「おしごと年鑑」は朝日学生新聞社が2016年から毎年発行しており、国内の小中学校…
インターナショナルエクスプレス(IEC)は、同社の取引先である東芝エネルギーシステムズ(神奈川県川崎市)から「2024年度ベストパートナー賞」を受賞したと…
大和ハウスグループの若松梱包運輸倉庫(金沢市)は6月27日、白山市に「本社第二共配センター」を完成、7月1日から本格稼働したと発表した。 同センターは…
東洋製罐グループホールディングスの連結子会社である東罐ロジテック、全国通運、日本貨物鉄道(JR貨物)とT2の4社は、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わ…
東洋製罐グループホールディングスの連結子会社である東罐ロジテック、全国通運、日本貨物鉄道(JR貨物)とT2の4社は、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わ…
日新は23日(14:00~14:45)、「フォワーダー目線からお届け!海運市況と今後の見通し・Forward ONE、トラッキング・案件管理機能活用セミナー」を開催する。…
SHKライングループは、同グループの東京九州フェリー(北九州市門司区)の新門司港~横須賀港航路を利用したモーダルシフトの2事例について、国土交通省海事…
サイバーポートは、宇徳の東京フレートセンターと本牧CFSを対象に、輸出業務における入庫の確認や輸入業務における保管料の問い合わせを効率化する新機能を、…
米国のアマゾンエアカーゴと韓国のエアプレミアがホノルル経由の韓国~米国間でインターライン協定を締結した。仁川からホノルルまではエアプレミアが新たに…
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)によると、24年のメンバー18社の合計営業収入は、暫定値で旅客収入が8.8%増の1,704億ドル、貨物収入が10.3%増の232億ドル…
中国ネット通販大手のテム(Temu)、シーイン(Shein)の米国での購買者数がこの数カ月で激減したことが明らかになった。米国の調査会社センサータワーの市場…
伊藤忠商事は14日、100%子会社のシンガポール特定目的会社Clean Ammonia Bunkering Shipping Pte. Ltd.(CABS)を通じて、佐々木造船(広島県豊田郡大崎嶋町…
インド・アラン地区のシップリサイクル施設で10日、”HORIZON ENTERPRISE"(2,407TEU)が米国で建造されたコンテナ船としては2015年以降初めて米国以外で…
Ocean Network Express(ONE)は8月上旬から、東アジア/北米東岸航路のThe U.S. East Coast Loop2~3(EC2~3)を改編する。 EC2はジャクソンビルを抜港し…
商船三井は9日、将来宇宙輸送システム(東京都中央区、ISC)、常石ソリューションズ東京ベイと、ロケットの洋上発射・洋上回収船の事業化に向け連携協定書を…
海外報道によると、中米のグアテマラは8日、マグニチュード5.2の大地震と3.0から5.7の余震を含む150回以上の地震に見舞われた。地震の揺れはサカテペケス州、…
CStar Line(UAE)は7月26日から極東/紅海航路で新サービスのFar East-Red Sea Service(FRS1)を開始する。寧波26日起こしの"CSTAR VOYAGER"(1,…
上海航運交易所(SSE)が11日に発表した中長期契約運賃の指標である中国輸出コンテナ運賃指数(CCFI)の総合指数(1998年1月1日=1000)は1313.70と前週比2.2…
中国の寧波航運交易所(NBSE)が作成、ボルチック海運取引所(英国)が協力する寧波出しスポット運賃を反映した先週の寧波輸出コンテナ運賃指数(NCFI)は北…
スエズ運河における5月の通航船隻数は前年同月比6.8%減の1,035隻で、うちタンカーは5.8%減の425隻、その他の船舶が7.6%減の610隻といずれも前年割れになっ…
インドを拠点とする市場調査会社 IMARC Groupの最新の調査によると、日本の貨物物流市場規模は2024年の3,220億ドルから年率平均成長率(CAGR)2.9%で成長、20…
OOCL(香港)の親会社OOILが11日に発表した2025年第2四半期(4~6月)の営業実績は、売上高が前年同期比6.5%減の21億1,812.1万ドルと減収になり、期中の積み…
U.S.Bankは10日、米国の銀行としては初めて、ブロックチェーン技術を用いた完全なデジタル・プロセスによる初の貿易金融取引を完了し、顧客向けの貿易・運転…
海外の海事メディアは、今年上半期(1~6月)に世界のコンテナ船隊は最低でも+3.8%・118万TEU増加し、うちMSC(スイス)がその31%を占め、全体をけん引した…
ボルチック海運取引所(英国)は11日、中国の新華社通信と共同でまとめた2025年の新華・ボルチック国際海運センター開発指数 (ISCDI)報告書を発表、シンガ…
東京都港湾局は7日と9日に東京港大井ふ頭で発見したアリについて、専門家による同定の結果、要緊急対処特定外来生物であるヒアリの働きアリ計約730個体と確認…